四季折々の多彩な自然に彩られる烏川沿いにある高崎キャンパス。ここにはビジネス情報学部国際ビジネス学科、看護学部、大学院、医学生理学研究所、大学の母体である学文館本部があります。経営や会計などの専門的知識、最先端の看護技術が学べるインテリジェントなキャンパスです。

学生ホール

各種AV機器が配置され、公開講座やオープンキャンパスでのイベントなど、アメニティ空間として利用されています。
三俣記念館

約1,000人が収容できる多目的ホールです。入学式、学位記授与式、学園祭コンサート、公開講座などが行われます。
体育館

さまざまな屋内競技に対応した体育館です。
アクティブラーニングルーム2号館

グループディスカッションやプレゼンテーションを通して学生が自ら課題を見つけ、考え、討論し、理解を深め、様々な視点から問題解決に取り組むことができる施設です。
食堂2号館

約400人収容の食堂です。ランチタイムはもとより、夜間も学生で賑わいます。
売店(コンビニ)2号館

お弁当やお菓子、文房具など品ぞろえは豊富。
プレゼンテーションルーム2号館

専門ゼミや卒業研究発表、企画書のプレゼンなど、より実践的な発表ができる施設。
レビュールーム2号館

100インチスクリーンと5.1chサラウンドスピーカー設置のレビュールーム。映像作品の上映や動画のプレゼンテーションが可能。
キャリアサポート室3号館

就職支援スタッフが常駐し、学生の個別相談や面談など対応。きめ細やかなアドバイスで就職活動を支援します。各種資格取得の支援もここ。
コンピュータ教室3号館

84台のPCがあり、授業以外でも自由に使用することができます。
大講義室3号館

400人収容の大講義室。研究発表会やトップマネジメント講話などでも使用されています。
講義室(1?2?3F)3号館

マルチメディアに対応した講義室や、少人数対応のゼミ室などがあります。
マターナル&チャイルドヘルスセンター4号館

産婦人科や小児病棟で使用されている機器類を完備した演習室です。
ナーシングスキルトレーニングセンター4号館

実際の病院で使用されている機器類を完備した演習施設。実践的なスキルを学ぶことができます。
コミュニティケアセンター4号館

地域や在宅での看護スキルが学べる施設です。
エマージェンシーハイケアセンター4号館

実際のICU、CCU、NICU病棟で使用されている医療機器を備えた演習施設です。
マルチメディアセンター4号館

医療情報技術など、看護に必要なIT知識が学べます。