学習目標 |
インド仏教美術史における諸問題に関し、基礎的な知識を習得した上で、問題の所在について考察し理解できる能力を養う。 |
授業概要 |
アジア各地に展開した仏教美術の淵源として、東洋美術の一つの核を形成するインド古代美術史に関し、最近のim体育官网_im体育平台-app|下载によって新たな展開の見える諸問題について作例をもとに考察する。特に古代初期における仏教美術の特質を大きなテーマとして取り上げ、インドにおける造形活動が、いかなる歴史的?文化的背景から展開するのかを概観したい。 |
テキスト |
テキストは特に指定しないが、必要に応じて講義時間中に適宜ハンドアウトシートを配布する。 |
参考文献?課題図書 |
*前田耕作(編)『カラー版東洋美術史』2000年 美術出版社 *宮治 昭『インド美術史』(歴史文化セレクション) 2009年 吉川弘文館 *V.デヘージア(宮治昭?平岡三保子訳)『インド美術』(岩波 世界の美術)2002年 岩波書店 *高田 修『仏教説話と美術』(講談社学術文庫1635)2004年 講談社 |
受講生への要望 |
エスニックな文化について興味を持つ学生の参加を歓迎する。講師が現地で撮影した画像をはじめ、多様な視覚メディアを使用しながら分かり易い講義を心懸けるが、欠席が多いと講義のスピードについていけないので要注意。 |
評価方法 |
学期末に指定する課題(レポート)と、出席状況を総合して評価する。 |